4週連続w
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
昨晩もぴったりケロリン杯に参加してきました!
コースはIceSpaで設定PPは1700。オーバードライブ(以降ODと表記)が多いので設定PPは高いのだが基本は3周前のBLと同じ。パーが3PPでバーディが12PPと同じなので(まじ)
注意しないといけないのは、ODの稼ぎすぎ。1h、4h、8h、12h、13hなどでODを稼ぎすぎると取り返しがつかない事になります。
ここでチョイテクニックですが、多分8、12hはトマでコロコロする人が殆どでしょうが、スパパン(100%)だとかなり大きいODボーナスが入りますがあえて100%で打たない事によりOD距離×1PPのボーナスに抑えると言うテクニック。
これを使えばおおよそのPP調整、そしてスコア上位(ピッタリ複数の場合スコアが多い方が上位=貰えるポイントが多い)を狙うテクニックとして必須なので覚えておいて損はないと思います(ん)
ちなみにこのテクニックは他にもICやブースターを使うSSやLSでも応用できるテクニックです。
と前置きが長くなりましたが本題に。
とりあえず注意点は12h(8hは素でも転がせれるが低飛距離の私はP使わないと谷に届かないので)。
12h来るまではPP抑え気味にと前半はPP抑えて前半終了。しかしこれがあとで地獄を見ようとは私自身予想してなかった。。。

昨晩もぴったりケロリン杯に参加してきました!
コースはIceSpaで設定PPは1700。オーバードライブ(以降ODと表記)が多いので設定PPは高いのだが基本は3周前のBLと同じ。パーが3PPでバーディが12PPと同じなので(まじ)
注意しないといけないのは、ODの稼ぎすぎ。1h、4h、8h、12h、13hなどでODを稼ぎすぎると取り返しがつかない事になります。
ここでチョイテクニックですが、多分8、12hはトマでコロコロする人が殆どでしょうが、スパパン(100%)だとかなり大きいODボーナスが入りますがあえて100%で打たない事によりOD距離×1PPのボーナスに抑えると言うテクニック。
これを使えばおおよそのPP調整、そしてスコア上位(ピッタリ複数の場合スコアが多い方が上位=貰えるポイントが多い)を狙うテクニックとして必須なので覚えておいて損はないと思います(ん)
ちなみにこのテクニックは他にもICやブースターを使うSSやLSでも応用できるテクニックです。
と前置きが長くなりましたが本題に。
とりあえず注意点は12h(8hは素でも転がせれるが低飛距離の私はP使わないと谷に届かないので)。
12h来るまではPP抑え気味にと前半はPP抑えて前半終了。しかしこれがあとで地獄を見ようとは私自身予想してなかった。。。

Tabで先のホール構成を見てなかったのが失敗だったのですが、なんと12hが最終ホール。。。それに気付いたのが13h目あたり。
慌ててPP稼ぎを開始したのですが8h、13hは既に消化してて大きくPPを稼げるのは残すところ14h目の4hと17h目の1hのみに(´・ω・`)
とりあえず4hで3Wスパパンでコロコロ、17hでスピン30下打点全開のスパでPP稼ぎをして1hを迎えた。
この時点で400PP以上不足していたので、通常2か3Wパワカで攻めるところをアイアントマでODを稼がないといけないのですが、1オンすると仮定してODを計算。4Iだとあきらかに超えそうだし2Iか3Iのどちらにしようか迷った結果3Iをチョイス(まじ)
そして結果は・・・LP無しの1オンに成功(拍手)
そしてPPもイーグルを決めると最終12hで通常トマ+薬トマ+パー3PPでピッタリに(むふ)
慎重にパットを決めて12hも無難に遠回りコースでODやナイアプそしてLPを発生させずにピッタリゲット!(*´ω`*)
※ちなみにアイテム構成はこんな感じで唯一使ったのが最後に使った赤ビンでしたw

この記事へのコメント